スポンサードリンク
1日1ポチッと応援お願いします!! (TOT)
もっかいポチッと応援お願いします!! (`◇´)ゞ
逆アクセスランキング
プライバシーポリシー
◆個人情報の管理について◆ 本サイト【https://johou-tenkomori-ch.com/】(以下、当サイト)では、 お問い合わせ内容に関する対応・確認・相談および、 情報提供のメール送信(返信)の目的以外には使用しません。 お問い合わせの際に取得しました個人情報を第三者へ開示することは一切いたしませ ん。 警察や裁判所などの公的機関より、書面による請求がありました場合、 法令順守・公序良俗に従い、ただちに請求のあった個人情報を開示します。 ◆当サイトに掲載されている広告について◆ 当サイトでは第三者配信による広告サービス 「Google Adsense(グーグルアドセンス)」を使用しております。 広告配信にはCookieを使用し、当サイトを含めた過去のアクセス情報に基づきまし て、 広告を配信しています。 広告を配信する際、ユーザー様の当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、電話番号、メールアドレス等は含まれません)を取得、使用する事が あります。 詳しくは以下のサイトをご覧ください。 https://www.google.com/intl/ja/policies/technologies/ads/ ユーザー様の当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、電話番号、メールアドレス等は含まれません)を使用できないように する方法につきましては、 以下のサイトをご覧いただきまして、設定の変更を行ってください。 https://adssettings.google.com/anonymous?sig=ACi0TChAgm9xdS9TvOQrx9_Kq45Qops hPWM_PtVdEqMm57WYkwrPKMDKd6SGY-k1x7dHzdIIxZB8XoRHFQBbxollbhT4xoUI8brlyZhuq0z 0VT45OH3zEQs&hl=ja 詳細につきましては、以下の「Google Adsense(グーグルアドセンス)」 「公式プライバシーポリシー」をご覧ください。 http://www.google.com/intl/ja/privacy.html 運営者:あさがお 連絡先:tenkomori-ch1229@outlook.com
最新記事

2025年07月04日 22:03

iStock-947838384

1: テルムス(東京都) [TH] 2025/07/03(木) 20:34:06.84 ID:FL6l69TO0 BE:123322212-PLT(13121)
sssp://img.5ch.net/ico/pc3.gif
日本・アメリカ・中国・韓国の高校生を対象にした科学に関する意識調査で、「社会に出たら理科は必要なくなる」と思う
日本の高校生の割合はおよそ半数にのぼり、4か国で最も高かったことが分かりました。

調査は、日本の国立青少年教育振興機構など各国の青少年に関する団体が去年9月から今年1月、日米中韓の4か国、
およそ1万6000人の高校生を対象に実施しました。

それによりますと、日本の高校生は理科の実用性や必要性に関する認識が低く、「社会に出たら理科は必要なくなると思う」と答えた高校生は
米中韓で1~3割なのに対し、日本は45.9%と半数近くに上り、4か国で最も高かったことが分かりました。

一方、動物や人体、植物や天文に関することには、他の国の高校生と同様に興味・関心はあるものの、
それらを体感できる、▼キャンプや山登りなどの自然体験、▼星や岩、花や野鳥などの自然観察、
▼農林水産業に関する体験活動を経験した割合が米中韓と比べて低かったことも分かりました。

調査を行った同機構の青山鉄兵客員研究員は、「日本の高校生の科学の学力は世界トップレベルを維持しているが、学力と意識のかい離がある。
学校外での自然体験や科学プログラムへの参加といった興味の土台となる学習機会が国際的に見て乏しい状況だ。
学校内外での主体的・探究的な学習機会の不足が、いわゆる理科離れの背景にある」とコメントしています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0c595883ca2aab1c43d4f1e0232c3362bb05a071

158: カルディオバクテリウム(庭) [RU] 2025/07/03(木) 22:53:54.33 ID:fzJaPGeD0
>>1
ぶっちゃけ、その価値観は大半親の影響だろうけどな…
まぁ、実際必要かどうか社会出た時の楽しみにでもしとけ…

303: アコレプラズマ(茸) [BG] 2025/07/04(金) 04:47:33.72 ID:TgnGfvgv0
>>1
こういう人達って思いとか心がけさえあれば
電車が動いたり蛇口から水が出たりWi-Fiでスマホでネットに入れるとでも思ってんのかね?

375: アコレプラズマ(茸) [US] 2025/07/04(金) 08:21:33.46 ID:1HJnKqgN0
>>1
昭和の小学生がそんなこと言ってた

2: バチルス(やわらか銀行) [CN] 2025/07/03(木) 20:36:27.75 ID:3FED+CPE0
理解と数学こそ社会に出てから最も使える学問だぞ

23: クロオコックス(日本) [US] 2025/07/03(木) 20:45:57.20 ID:6977hAu40
>>2
こういう落ち着きのない生徒にならないように座禅の時間を入れよう

3: フソバクテリウム(茸) [EG] 2025/07/03(木) 20:36:37.44 ID:5oZdev440
それで、バッテリー爆発させたり、天ぷら油火災に水かけたりするわけね。

8: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/07/03(木) 20:38:14.15 ID:9sO+k+9Q0
>>3
ハイターとクエン酸混ぜたりな

141: キネオスポリア(庭) [US] 2025/07/03(木) 22:22:45.78 ID:QmJ3lLvN0
>>3
火を消そうとしてフーフーしたり火事の時に窓開けたりな

207: スフィンゴバクテリウム(茸) [US] 2025/07/03(木) 23:25:23.37 ID:JAXS1Bkl0
>>3
サラダ油で放火しようとしたりとかな

225: アシドチオバチルス(東京都) [US] 2025/07/03(木) 23:37:43.66 ID:Crs1gRic0
>>3
洗剤をアルミのボトル缶に入れたりな

468: テルムス(庭) [US] 2025/07/04(金) 16:49:44.79 ID:1UEx4qbV0
>>225
それはむしろ愉快犯、知っててやってるだろ

4: シトファーガ(日本のどこか) [US] 2025/07/03(木) 20:37:15.53 ID:WCmNlu9C0
水素水とかの似非科学ハマるやつおるしな

6: アクチノポリスポラ(みょ) [US] 2025/07/03(木) 20:37:56.15 ID:c1uC98Ig0
理科は結構役立つ教科だろ
要らんのは漢文とかじゃね

81: ミクソコックス(庭) [JP] 2025/07/03(木) 21:16:14.82 ID:rpxCnY0A0
>>6
漢文ってのは日本語の成り立ちを追体験する勉強であって、読み下しを理解してると四字熟語などに対する理解度が深まる

110: リゾビウム(庭) [US] 2025/07/03(木) 21:43:29.45 ID:+FO7zVOC0
>>81
それと同時に我々の使ってる日本語にない概念や価値観をふんだんに持ってるし、違った世界を持っていて母語に一番近いのに、一見すると外語っていうところが大事なんだろうな
英独仏語に対するラテン語のような、親戚関係の語彙だから習っておいて損はないんだよな
世界の言語の大半は、数学の前に英語とラテン語を学ばないと数学用語が理解できず、俺ら数学用語を母語に直したから苦もなく学べるし、理科や化学の分野もその延長にある

128: アルテロモナス(愛知県) [JP] 2025/07/03(木) 22:00:21.23 ID:YdQsetve0
>>6
中学校の理科を確実に理解してる方がずっと重要
高校の化学は応用が利かない
大学での化学を学びやすくするための予行練習に過ぎず
学部での化学は院での化学を学ぶための基礎
修士課程終えて、やっとスタートライン

279: シトファーガ(茸) [RU] 2025/07/04(金) 01:31:05.79 ID:mHJxOYdP0
>>6
漢文は一番楽で点数取れて好きだったわ
古文とかいうよくわからん教科は嫌い

7: シントロフォバクター(庭) [EU] 2025/07/03(木) 20:37:57.96 ID:u3TxSssy0
こういうも教え方だよな
変態教師しかいないんだからしゃーない

10: パスツーレラ(新日本) [ニダ] 2025/07/03(木) 20:39:01.78 ID:50jOJR6q0
不要なのは美術とか音楽
そもそも好みの問題なので誰も客観的な評価つけられないのに先生が評価するのが間違えてる

15: バークホルデリア(茸) [JP] 2025/07/03(木) 20:41:30.31 ID:Rw0NVHMY0
化学を『ばけがく』と読んだら『かがく』だとツッコミが入るんだ

18: ホロファガ(兵庫県) [US] 2025/07/03(木) 20:44:19.34 ID:JgzYuiut0
健康と衛生と食に直結するから、どの分野に行っても唯一必要な科目じゃねーかなむしろ

20: ニトロスピラ(愛知県) [ニダ] 2025/07/03(木) 20:45:16.53 ID:qFsqpRlV0
マジかよ
岩の種類とか覚えたのに役に立たないのかよ

21: スピロケータ(庭) [IN] 2025/07/03(木) 20:45:42.69 ID:jYZKFM+10
知識自体を使う機会はあまりないかもしれけど、知識を得る・それらを使って問題を解く過程で必要な思考方法はいくらでも使う

22: テルモミクロビウム(東京都) [NO] 2025/07/03(木) 20:45:56.98 ID:VG9iHYvY0
他の科目もだがその内容自体が役に立つわけじゃないぞ
考え方のパターンや学習の仕方、他人と競争して打ち勝つ方法そしてコミュニケーション能力
そういった生きる上での基礎を学ぶのが義務教育なんだよ
土台なくして立派な家は建たんだろ

143: コルディイモナス(東京都) [ニダ] 2025/07/03(木) 22:24:20.66 ID:gcb6StxT0
>>22
これだよな

義務教育は土台
味の素や農薬に栄養や薬に対する考え方なんかも土台は理科

27: エントモプラズマ(東京都) [CN] 2025/07/03(木) 20:48:34.05 ID:zM5070ys0
理科はわりと役に立つだろ。
全然役に立たなかったのは歴史の年号だな。
全部忘れてて、だいたいこんなことがあったぐらいの記憶でも特に支障が無い。
そもそもネットで検索すればすぐ出て来る事をわざわざ全部暗記するとか無駄にもほどがある。

38: バークホルデリア(茸) [JP] 2025/07/03(木) 20:53:00.03 ID:Rw0NVHMY0
>>27
起きた事の順番さえ間違えなければそれで充分なんよな
年号は基準になるような大事件だけ覚えときゃどうにでもなる

48: エントモプラズマ(東京都) [CN] 2025/07/03(木) 20:56:55.97 ID:zM5070ys0
>>38
本当に大事な歴史なら自然と年号も覚えるしな。
終戦記念日とか悪夢の民主党政権とかw

45: バクテロイデス(茸) [MY] 2025/07/03(木) 20:56:03.18 ID:WQ64e7Jw0
>>27
本当に無駄だな
しかも世界中歴史は大切にしてない
金儲けにつかうか戦争につかうか

28: ホロファガ(茸) [US] 2025/07/03(木) 20:48:45.64 ID:7z461+2f0
エンジニアとかになる未来を考えない人の方が多いのだろうな
実際、高校で普通科だとエンジニアって想像もつかんだろうし

30: ホロファガ(兵庫県) [US] 2025/07/03(木) 20:50:22.96 ID:JgzYuiut0
理科やらなかった奴らが、コロナみたいので無水エタまで買い占めて
肌や家具劣化させながらそこら辺置きっぱなして火災起こすようになる

33: デスルフォバクター(日本のどこかに) [CN] 2025/07/03(木) 20:51:17.52 ID:bxgjcdzV0
そんなのが大人になって分かりやすく説明しても
モラハラだ!とか言い出す始末(´・ω・`)

36: クテドノバクター(東京都) [US] 2025/07/03(木) 20:52:37.02 ID:8z5JUdoi0
ただの設計屋だけど物理と数学は毎日使う
化学、生物、地学もほぼ毎日

37: エリシペロスリックス(愛媛県) [US] 2025/07/03(木) 20:52:37.51 ID:kJpVQkRQ0
乙四とか持ってると、知識があるから可燃物に対してクソ舐めてるワイみたいなんも居るしな
知識の有る無し以前に、資質の問題だと思うで

65: バークホルデリア(みかか) [RU] 2025/07/03(木) 21:06:53.86 ID:4u9x9OUK0
>>37
せめて電験3種くらい取ってからイキってください

39: キネオスポリア(庭) [US] 2025/07/03(木) 20:53:21.27 ID:XNF67DjZ0
意味のない文系学部が多すぎるわ

40: クロオコックス(日本) [US] 2025/07/03(木) 20:53:27.00 ID:6977hAu40
保健体育もいらなかったな

55: エントモプラズマ(東京都) [CN] 2025/07/03(木) 20:59:47.18 ID:zM5070ys0
>>40
体育は男女で記録が違うのに別基準で同じ成績にするのがよくわからん。
100m走で男子が12秒09で女子が13秒96で成績は同じってなんだよw

57: アシドバクテリウム(東京都) [ニダ] 2025/07/03(木) 21:03:31.07 ID:vHFihe040
でもその中で一番まともに理科わかってるのが日本だという
お前ら見てるとホンマに科学に対する理解がないとは思うけど
これでも海外に比べりゃ全然マシってのが驚愕の事実

58: フソバクテリウム(庭) [JP] 2025/07/03(木) 21:04:08.88 ID:fYDsnkpb0
歴史好きの友達がこんな面白いものをあそこまでつまらなくするのは歴史への冒涜だと言ってた

62: テルモミクロビウム(東京都) [NO] 2025/07/03(木) 21:05:23.17 ID:VG9iHYvY0
公民って社会人になってから役に立つと思うけどあれ苦手で嫌いだった
現実なんて見たくないし社会にも出たくなかった

 

この記事へのコメント

コメントを残す
「※、米、>>」でコメント欄へのポップアップ付き安価が飛ばせます。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

ページトップへ戻る