スポンサードリンク
1日1ポチッと応援お願いします!! (TOT)
もっかいポチッと応援お願いします!! (`◇´)ゞ
逆アクセスランキング
プライバシーポリシー
◆個人情報の管理について◆ 本サイト【https://johou-tenkomori-ch.com/】(以下、当サイト)では、 お問い合わせ内容に関する対応・確認・相談および、 情報提供のメール送信(返信)の目的以外には使用しません。 お問い合わせの際に取得しました個人情報を第三者へ開示することは一切いたしませ ん。 警察や裁判所などの公的機関より、書面による請求がありました場合、 法令順守・公序良俗に従い、ただちに請求のあった個人情報を開示します。 ◆当サイトに掲載されている広告について◆ 当サイトでは第三者配信による広告サービス 「Google Adsense(グーグルアドセンス)」を使用しております。 広告配信にはCookieを使用し、当サイトを含めた過去のアクセス情報に基づきまし て、 広告を配信しています。 広告を配信する際、ユーザー様の当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、電話番号、メールアドレス等は含まれません)を取得、使用する事が あります。 詳しくは以下のサイトをご覧ください。 https://www.google.com/intl/ja/policies/technologies/ads/ ユーザー様の当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、電話番号、メールアドレス等は含まれません)を使用できないように する方法につきましては、 以下のサイトをご覧いただきまして、設定の変更を行ってください。 https://adssettings.google.com/anonymous?sig=ACi0TChAgm9xdS9TvOQrx9_Kq45Qops hPWM_PtVdEqMm57WYkwrPKMDKd6SGY-k1x7dHzdIIxZB8XoRHFQBbxollbhT4xoUI8brlyZhuq0z 0VT45OH3zEQs&hl=ja 詳細につきましては、以下の「Google Adsense(グーグルアドセンス)」 「公式プライバシーポリシー」をご覧ください。 http://www.google.com/intl/ja/privacy.html 運営者:あさがお 連絡先:tenkomori-ch1229@outlook.com
最新記事

2025年02月13日 19:03

27


1: 名無しさん@涙目です。(茸) [CA] 2025/02/12(水) 22:59:32.18 ID:wvggHTXF0 BE:271912485-2BP(1500)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif

http://5ch.net

57: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/02/12(水) 23:24:45.86 ID:VkNTd6z90
>>1
爆発発火ばかりする製品しかつくれない中国が半数いる時点で察した

118: 名無しさん@涙目です。(みかか) [NO] 2025/02/13(木) 00:09:10.09 ID:Pp8SX4K80
>>1
AIだとインドでも5%なのか
それとも米国の18%に元インドがたくさんいるのかな

179: 名無しさん@涙目です。(茸) [AR] 2025/02/13(木) 01:25:01.47 ID:0qZb0Qkc0
>>1
糞どーでもいいけど、これってノーベル賞授賞者と比例してないよな(笑)

8: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP] 2025/02/12(水) 23:01:55.06 ID:AqzDA+cT0
反AIで騒いでる奴らに見せたいニャン

9: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [EU] 2025/02/12(水) 23:01:56.53 ID:lQEtcraI0
マジで中国見下してる奴考え改めた方がいいぞ

199: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/02/13(木) 02:59:44.72 ID:PHZVwf1H0
>>9
頭良くても素行が悪けりゃ見くびられるだろ

10: 名無しさん@涙目です。(群馬県) [ニダ] 2025/02/12(水) 23:02:29.11 ID:QusZ2fQD0
でもITに出遅れたおかげで雇用が守られてるからね
低能貧乏人ほど経済停滞に感謝しないといけないよね

232: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/02/13(木) 05:53:54.07 ID:C49+uCNv0
>>10
感謝して自民党に投票するわ

11: 名無しさん@涙目です。(庭) [BR] 2025/02/12(水) 23:02:30.31 ID:lJ/ookbo0
やっぱどっかのグループに登録してないと数えてもらえないの?

13: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2025/02/12(水) 23:03:23.67 ID:Ck+hTtRq0
日本の理系にAIは無理だろう

14: 名無しさん@涙目です。(庭) [DE] 2025/02/12(水) 23:03:32.68 ID:Ge7LY9l50
ITの発展で車とか人命に関わるもの以外は、安く大量に売ったものからフィードバックを受けるビジネスモデルが完成してる

最初から質を求めるアンチ日本製品のモデル
過剰な品質志向を捨てないと勝てないよ

30: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IT] 2025/02/12(水) 23:11:22.85 ID:Z8HUR39e0
>>14
もう大量生産じゃ勝てないから今からやっても遅い、むしろ世界が日本の品質を有難がってはいけない戻れなくなるぞ?
日本人もそれに慣れてしまって砂を噛むような低品質のものに戻れない、一神教の贅沢は敵ってのは盲目を生むのである意味ではよかったのかもしれないな

147: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/02/13(木) 00:27:11.75 ID:mRxmb5/90
>>14
人が決めるビジネスロジックをも
AIが解析しつつあるって話だが。
まあ、色々間違えないようにな。

16: 名無しさん@涙目です。(山梨県) [US] 2025/02/12(水) 23:04:03.12 ID:ld65qhFz0
現実は中国目に見えて衰退してるからな

19: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/02/12(水) 23:05:00.05 ID:vmoZ15Yx0
顔検出のあたりから機械学習がらみの論文の著者は中国名が多かった印象

20: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/02/12(水) 23:05:06.36 ID:19Md0BQs0
インドはもうちょっと多いと思ってたわ

21: 名無しさん@涙目です。(東京都) [NL] 2025/02/12(水) 23:05:55.91 ID:mfn6wALn0
一つだけ突出したAIは出来ないとか言ってたが、
その辺はどーなんかね

38: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/02/12(水) 23:14:43.86 ID:irmk0Nc90
>>21
学習過程で嗜好や関心という重み付けはできそうな気がするけどね
まあ全分野で人間を凌駕するならそもそも一分野を突出させる必要もないわけだが
人間の場合は寿命や学習速度という制約があるから一分野を極めるために他を犠牲にせざるを得ないだけで

60: 名無しさん@涙目です。(東京都) [NL] 2025/02/12(水) 23:26:23.80 ID:mfn6wALn0
>>38
あ、ごめん、これはオレの書き方が悪かった
出来上がった成果としてのAI(個別の物として)差が出来にくいと聞いたんで

65: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/02/12(水) 23:30:25.60 ID:irmk0Nc90
>>60
ごめん勝手に先走ったわw

31: 名無しさん@涙目です。(山梨県) [US] 2025/02/12(水) 23:11:39.64 ID:ld65qhFz0
半分を中国がしめるのにできたのはdeepみたいなカスAIだから無能しかいないんだよ

37: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [CA] 2025/02/12(水) 23:14:28.35 ID:nalhP1SC0
>>31
普通に性能いいのに(;´д`)

292: 名無しさん@涙目です。(富山県) [ニダ] 2025/02/13(木) 08:34:11.91 ID:kN5BGnnc0
>>37
アメリカ製のAIをパクっただけなのだからあたりまえ

40: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2025/02/12(水) 23:15:27.33 ID:WyovbW130
アイツらやることないから
こう言うのは得意やもんな
あと盗んだりパクったり

41: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CH] 2025/02/12(水) 23:16:19.55 ID:RdII3Key0
マジ中国は仮想通貨からAI詐偽に切り替えたんだな

44: 名無しさん@涙目です。(茸) [SE] 2025/02/12(水) 23:18:03.96 ID:opTm51UW0
断交して自給自足でやってけばええやろ

外人を追い出して保護主義でやってくだけや。内戦はもう避けられない段階まできた

ディープステートなめすぎたな

45: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2025/02/12(水) 23:18:04.91 ID:ErPczyVP0
20世紀までは最先端=良い物ってな価値感だったけれど21世紀になったあたりから微妙

46: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/02/12(水) 23:18:28.42 ID:SvT69voF0
AIって検閲と嘘の塊だよね
これはだけは絶対にどうにもできん

48: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2025/02/12(水) 23:19:16.84 ID:o8ZU2+eq0
2位じゃダメなんですか?の弊害

この記事へのコメント

コメントを残す
「※、米、>>」でコメント欄へのポップアップ付き安価が飛ばせます。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

ページトップへ戻る