2: 名無しさん@涙目です。(庭) [EU] 2025/02/02(日) 23:29:20.42 ID:XVVQ+yX00 BE:323057825-PLT(12000)
sssp://img.5ch.net/ico/999991500948658.gif
宇宙人(地球外生命体)が遠い銀河から、高速電波バースト(FRB)を通して地球にコンタクトしてくる可能性が示された。
【画像】まるで地球!? NASAが火星のパノラマ写真を公開 鮮やかな光景に
米ノースウェスタン大学の研究チームは2023年2月から7月にかけて数ミリ秒のパルスを21回発生するFRBを発見。
このFRBは太陽質量の1000億倍の大きさで地球から20億光年離れた113億年前の銀河系から発生したものという。
FRBは、太陽が1日に放出するエネルギーと同程度のエネルギーを放出し、はるか彼方にある極度に強い磁場を持った中性子星マグネターによって引き起こされると考えられている。
今回の短時間の送信に地球外生命体が関与しているとする説も浮上している。
宇宙人(地球外生命体)が遠い銀河から、高速電波バースト(FRB)を通して地球にコンタクトしてくる可能性が示された。
【画像】まるで地球!? NASAが火星のパノラマ写真を公開 鮮やかな光景に
米ノースウェスタン大学の研究チームは2023年2月から7月にかけて数ミリ秒のパルスを21回発生するFRBを発見。
このFRBは太陽質量の1000億倍の大きさで地球から20億光年離れた113億年前の銀河系から発生したものという。
FRBは、太陽が1日に放出するエネルギーと同程度のエネルギーを放出し、はるか彼方にある極度に強い磁場を持った中性子星マグネターによって引き起こされると考えられている。
今回の短時間の送信に地球外生命体が関与しているとする説も浮上している。
22: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2025/02/02(日) 23:33:56.51 ID:1ksY/nGC0
>>2
中性子星を送信機代わりに使ってコンタクトしようとしてきてる!、ってキミらそれ本気で言ってるの…?
しょうがない、じゃうちも中性子星で打ち返すか。
中性子星を送信機代わりに使ってコンタクトしようとしてきてる!、ってキミらそれ本気で言ってるの…?
しょうがない、じゃうちも中性子星で打ち返すか。
474: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP] 2025/02/03(月) 10:08:32.37 ID:v7bOAYS80
>>2
地球太陽ができる前から人類にメッセージを送ってくれたのか
地球太陽ができる前から人類にメッセージを送ってくれたのか
3: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2025/02/02(日) 23:29:32.32 ID:3a9oZxug0
時は来た
5: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [SG] 2025/02/02(日) 23:30:00.09 ID:KnUXcyQ40
ワレワレハ
86: 名無しさん@涙目です。(庭) [EU] 2025/02/02(日) 23:55:45.30 ID:mdxlNrLw0
>>5
チキュウ ヲ シンリャク シニキタ
チキュウ ヲ シンリャク シニキタ
6: 名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ] 2025/02/02(日) 23:30:17.21 ID:Bbcx505l0
地球外生命体も電波使うんだ
52: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2025/02/02(日) 23:40:48.91 ID:vjYiEhlK0
>>6
ある程度の科学力を手に入れたら使えるようになる原始的な無線通信手段やからな
ある程度の科学力を手に入れたら使えるようになる原始的な無線通信手段やからな
92: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CL] 2025/02/02(日) 23:56:53.60 ID:WiRCM9Ya0
>>6
あらゆる文明が電気的文明にたどり着くんだろうか
あらゆる文明が電気的文明にたどり着くんだろうか
224: 名無しさん@涙目です。(長崎県) [US] 2025/02/03(月) 00:43:45.38 ID:5g5fmzEK0
>>92
少なくとも人間と同じような仕組みで動いている生命体なら
ある一定の水準に達したら電気や電磁波、磁力等の宇宙のわりと根幹的なシステムを理解り利用するはず
今人類はもっと根幹的な量子もつれも理解し利用しようとしているけれど
ただし人類とは全く異なる生命体(ガス生命体~質量0の生命体)が仮に発生したら、その文明は人類とは全く異なる進化をする可能性は当然ある
少なくとも人間と同じような仕組みで動いている生命体なら
ある一定の水準に達したら電気や電磁波、磁力等の宇宙のわりと根幹的なシステムを理解り利用するはず
今人類はもっと根幹的な量子もつれも理解し利用しようとしているけれど
ただし人類とは全く異なる生命体(ガス生命体~質量0の生命体)が仮に発生したら、その文明は人類とは全く異なる進化をする可能性は当然ある
16: 名無しさん@涙目です。(東京都) [TW] 2025/02/02(日) 23:32:49.68 ID:21/IndrT0
もうとっくに地球に来てるよ
17: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2025/02/02(日) 23:32:53.82 ID:0pfnc4US0
これは朗報
あと400年後に異星人の艦隊と遭遇だな
あと400年後に異星人の艦隊と遭遇だな
18: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/02/02(日) 23:33:12.57 ID:yxLe8InG0
長門有希はあなたのそばに
19: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/02/02(日) 23:33:22.63 ID:O7SeXG4O0
まじかよ…宇宙人の事を考えたら今夜はぐっすり眠れそうだ
20: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2025/02/02(日) 23:33:43.25 ID:j6mt12I90
他種族とかち合っても争いしか生まれない
地球人同士でさえ今だに戦争してんだから
地球人同士でさえ今だに戦争してんだから
21: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [NL] 2025/02/02(日) 23:33:47.25 ID:lAJuBgjn0
これに返事したら俺が生きている間に地球に来れる?
会いたいよ地球外生命隊
会いたいよ地球外生命隊
339: 名無しさん@涙目です。(宿屋) [US] 2025/02/03(月) 03:54:09.49 ID:AXT0/6DV0
>>21
20億光年向こうにこちらからの返信が到達するのはどんなに早くても20億年後。
あっちが時空跳躍可能なテクノロジーを持っていてオーダー即日配達可能だとしても彼らの地球訪問は20億年と数時間後くらいになりますね。
長生きしないとアカンですねー
20億光年向こうにこちらからの返信が到達するのはどんなに早くても20億年後。
あっちが時空跳躍可能なテクノロジーを持っていてオーダー即日配達可能だとしても彼らの地球訪問は20億年と数時間後くらいになりますね。
長生きしないとアカンですねー
25: 名無しさん@涙目です。(新日本) [US] 2025/02/02(日) 23:34:23.06 ID:5rjJ+8O50
SFだと大体それに応えたら酷い結果になるやつ
31: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2025/02/02(日) 23:35:38.66 ID:0pfnc4US0
>>25
リアル三体だな
リアル三体だな
207: 名無しさん@涙目です。(茸) [DE] 2025/02/03(月) 00:33:58.14 ID:2EaHadtF0
>>31
相手側の担当者の良識に期待するしかないな
相手側の担当者の良識に期待するしかないな
27: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [US] 2025/02/02(日) 23:34:40.48 ID:+cN75s9T0
片道113億年かかるお手紙ってこと?
文通が捗るな
文通が捗るな
33: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] 2025/02/02(日) 23:36:21.81 ID:X75Zrl6N0
…わたしは……
34: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/02/02(日) 23:36:25.19 ID:DfFhjc3y0
元々地球は遥か上を行く文明の観察下にあるからな
35: 名無しさん@涙目です。(東京都) [FR] 2025/02/02(日) 23:36:25.41 ID:dwasUFhB0
マグネターで連絡してるウチュウジンはちょっと・・・
36: 名無しさん@涙目です。(東京都) [BY] 2025/02/02(日) 23:36:38.88 ID:3e4+ezzp0
ただの宇宙戦争だろ
37: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2025/02/02(日) 23:37:12.77 ID:vH69Iqy40
さあ、侵略くるよ!
38: 名無しさん@涙目です。(庭) [IT] 2025/02/02(日) 23:37:14.43 ID:I5D/3a5y0
先制攻撃しろ
39: 名無しさん@涙目です。(庭) [QA] 2025/02/02(日) 23:37:29.50 ID:58LrXwxN0
そんな大昔の事どうでもいい
41: 名無しさん@涙目です。(福島県) [US] 2025/02/02(日) 23:38:02.40 ID:6MG3C5v50
> 113億年前の銀河系から発生したもの
もう絶滅してるでしょ
もう絶滅してるでしょ
この記事へのコメント