スポンサードリンク
1日1ポチッと応援お願いします!! (TOT)
もっかいポチッと応援お願いします!! (`◇´)ゞ
逆アクセスランキング
プライバシーポリシー
◆個人情報の管理について◆ 本サイト【https://johou-tenkomori-ch.com/】(以下、当サイト)では、 お問い合わせ内容に関する対応・確認・相談および、 情報提供のメール送信(返信)の目的以外には使用しません。 お問い合わせの際に取得しました個人情報を第三者へ開示することは一切いたしませ ん。 警察や裁判所などの公的機関より、書面による請求がありました場合、 法令順守・公序良俗に従い、ただちに請求のあった個人情報を開示します。 ◆当サイトに掲載されている広告について◆ 当サイトでは第三者配信による広告サービス 「Google Adsense(グーグルアドセンス)」を使用しております。 広告配信にはCookieを使用し、当サイトを含めた過去のアクセス情報に基づきまし て、 広告を配信しています。 広告を配信する際、ユーザー様の当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、電話番号、メールアドレス等は含まれません)を取得、使用する事が あります。 詳しくは以下のサイトをご覧ください。 https://www.google.com/intl/ja/policies/technologies/ads/ ユーザー様の当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、電話番号、メールアドレス等は含まれません)を使用できないように する方法につきましては、 以下のサイトをご覧いただきまして、設定の変更を行ってください。 https://adssettings.google.com/anonymous?sig=ACi0TChAgm9xdS9TvOQrx9_Kq45Qops hPWM_PtVdEqMm57WYkwrPKMDKd6SGY-k1x7dHzdIIxZB8XoRHFQBbxollbhT4xoUI8brlyZhuq0z 0VT45OH3zEQs&hl=ja 詳細につきましては、以下の「Google Adsense(グーグルアドセンス)」 「公式プライバシーポリシー」をご覧ください。 http://www.google.com/intl/ja/privacy.html 運営者:あさがお 連絡先:tenkomori-ch1229@outlook.com
最新記事

2022年11月14日 09:03



超新星(ちょうしんせい、英: supernova、スーパーノヴァ)は、大質量の恒星や近接連星系の白色矮星が起こす大規模な爆発超新星爆発)によって輝く天体のこと。 超新星そのものは、古くは2世紀に中国で記録されており、ティコ・ブラーエやヨハネス・ケプラーも観測記録を残しているが(本稿末尾参照)、実…
28キロバイト (3,645 語) - 2022年10月24日 (月) 04:32
1 急所攻撃(埼玉県) [CO] :2022/11/13(日) 17:38:23.29ID:kMTXgEMH0●

超新星爆発直後の姿捉える 115億光年、千葉大など
https://news.yahoo.co.jp/articles/673bc37c14a734e99288f92f80dac48a1a99d6da


(出典 sorae.info)




55 ムーンサルトプレス(三重県) [FR] :2022/11/13(日) 18:11:44.82ID:9A6l289j0
>>1
違うよ。肥大した太陽に飲み込まれるんだよ。

2 垂直落下式DDT(大阪府) [US] :2022/11/13(日) 17:40:27.36ID:qwVLgDJK0
地球の何が爆発すんだよ
末路は太陽に飲まれて消滅だよ

5 ストマッククロー(大阪府) [US] :2022/11/13(日) 17:42:44.42ID:NdAPilRH0
>>2
地球は死ぬだけだよねw
太陽に飲まれる頃には人間なんていないんだろうな

11 超竜ボム(茸) [ニダ] :2022/11/13(日) 17:45:38.43ID:NA9D23/q0
>>5
その前に滅んでるか地球脱出してるか

38 タイガードライバー(大阪府) [US] :2022/11/13(日) 18:00:25.15ID:tNbhCPSU0
>>5
太陽が今より段々大きくなり地球の地上温度も上がり、あと10億年か20億年で住めなくなる。

62 断崖式ニードロップ(東京都) [US] :2022/11/13(日) 18:15:59.52ID:DOLdhbx70
>>2
太陽が膨らんだら起動も膨らむ説とかあるようだがどっちだろうね…

75 マシンガンチョップ(茸) [US] :2022/11/13(日) 18:20:39.55ID:UiE/Wuhs0
>>62
太陽が膨らんでも質量は変わらないのでそんな説はないだろ
太陽が膨らむと言っても薄いガスなので飲み込まれても焼け死ぬことはない
ただガスの抵抗で軌道がどんどん落ちてゆき太陽に飲み込まれるだろう

3 魔神風車固め(東京都) [KR] :2022/11/13(日) 17:41:33.34ID:pU40Nu/p0
惑星は超新星爆発しないし太陽サイズの星でもしない
太陽が赤色巨星化してそれに飲み込まれて終わりよ
フリーザみたいなのに攻撃されたら知らんがな

6 超竜ボム(兵庫県) [RU] :2022/11/13(日) 17:42:44.49ID:NNQqNwsN0
日本終わったな・・・

7 中年'sリフト(茸) [TR] :2022/11/13(日) 17:43:48.79ID:Ig9MFC6M0
地球なんて飾りなんです

8 ショルダーアームブリーカー(光) [ニダ] :2022/11/13(日) 17:44:01.30ID:GBxCzBBt0
白色矮星になった太陽に飲み込まれるだけ

92 アキレス腱固め(東京都) [US] :2022/11/13(日) 18:32:13.04ID:wZ0f4Y3+0
>>8
古代、渦の中心核を狙え

9 フェイスクラッシャー(茸) [US] :2022/11/13(日) 17:45:02.44ID:iiAIodxf0
爆発はしない
そんなエネルギーはない
静かに崩壊するだけだよ

10 リバースネックブリーカー(SB-Android) [ニダ] :2022/11/13(日) 17:45:03.96ID:4fJDZkjm0
地球は爆発しないよ
太陽に飲まれるか月が遠ざかって宇宙船地球号になるだけや(´・ω・`)

12 ダイビングフットスタンプ(東京都) [US] :2022/11/13(日) 17:46:00.13ID:xOL0OeXX0
開かれた宇宙だと爆発はしないけど最終的には宇宙のすべての物質は水素原子になって拡散していく
水素原子の感覚は数光年とかに広がっていくが、それでも重力の相互作用で連星を構成して
気の遠くなるような時間をかけて公転を続ける

13 ミラノ作 どどんスズスロウン(千葉県) [ニダ] :2022/11/13(日) 17:46:07.83ID:Nf1cK2Mn0
その前に人類が核でダメにするわ

49 ツームストンパイルドライバー(東京都) [US] :2022/11/13(日) 18:09:09.12ID:K41hRuMH0
>>13
そんなことないよ☺

14 毒霧(宮城県) [KW] :2022/11/13(日) 17:46:08.04ID:niptkS2u0
太陽に飲み込まれる前にマグマが冷えて地殻運動がなくなるから生物が生きられなくなる

15 ウエスタンラリアット(大阪府) [US] :2022/11/13(日) 17:46:08.20ID:zjoXhOBJ0
45億年後にはアンドロメダ銀河と合体するしな

19 クロイツラス(奈良県) [ニダ] :2022/11/13(日) 17:47:01.50ID:1cBYeJ1f0
>>15
これ
どうせ滅ぶんだからバイク買おうかな

21 グロリア(宮城県) [CN] :2022/11/13(日) 17:47:32.58ID:3lj+gx9t0
>>15
見てみたいよー

44 デンジャラスバックドロップ(栃木県) [NZ] :2022/11/13(日) 18:05:42.57ID:dNOCCU+80
>>15
広義の意味ではもうすでに合体は始まっている

16 ジャンピングエルボーアタック(東京都) [US] :2022/11/13(日) 17:46:25.71ID:5TBxUOm10
爆発しないだろ

太陽熱が広範囲に高温化して融けちゃうかも

17 ダブルニードロップ(東京都) [CN] :2022/11/13(日) 17:46:30.10ID:YrDgWLuY0
地球が住めなくなる頃には火星が住めるようになるんじゃね?

18 男色ドライバー(光) [US] :2022/11/13(日) 17:46:50.19ID:ujzkkbJb0
太陽が爆発するんでしょ?

23 不知火(茸) [JP] :2022/11/13(日) 17:49:29.82ID:rBJr2HIZ0
その前に太陽が爆発して道連れ

24 キドクラッチ(埼玉県) [JP] :2022/11/13(日) 17:50:11.22ID:eA8DU3jD0
アンドロメダ銀河との交差は大して影響ない

25 フェイスクラッシャー(茸) [US] :2022/11/13(日) 17:50:25.35ID:iiAIodxf0
その前にこと座の大爆発のエネルギーでほとんど死ぬから安心しろ

26 フェイスロック(茸) [ZA] :2022/11/13(日) 17:51:50.22ID:RlljibLL0
実を言うと地球はもうダメです

28 タイガードライバー(東京都) [US] :2022/11/13(日) 17:53:37.23ID:cndRCPTT0
晩ごはん作ってるから食べ終わったら爆発してくれてもいいぞ

30 チキンウィングフェースロック(茸) [US] :2022/11/13(日) 17:54:36.94ID:Q6ufAa5D0
富士山爆発すると公転軌道から外れて彗星にならないの?

31 トペ スイシーダ(ジパング) [JP] :2022/11/13(日) 17:55:39.89ID:++jfPLZF0
ブラッドベリの短編にあったな
地球の終わりを迎えながらいつもの日常

33 雪崩式ブレーンバスター(東京都) [US] :2022/11/13(日) 17:57:31.47ID:VZd6a9gk0
地球は守られてるから大丈夫
過去100年に隕石から二度助けられてる
ダメならなにやってもダメだから自力打開の必要なし
地球の文明レベルを1にするには200年必要だしそれより前に核で自滅するなら助けられる
論破できる?

34 キングコングラリアット(千葉県) [CA] :2022/11/13(日) 17:58:20.18ID:i+O3lvxs0
誰も宇宙の心理は解らないから爆発するともしないとも言いきれないわな

35 膝靭帯固め(兵庫県) [JP] :2022/11/13(日) 17:58:43.68ID:XizZxWuD0
11月なのにこんな暑いとか地球ももうだめだろ

36 不知火(愛知県) [ES] :2022/11/13(日) 17:59:53.45ID:7J0SZrao0
石油を抜き過ぎて何か起きそう

37 ファイナルカット(東京都) [CN] :2022/11/13(日) 18:00:13.89ID:bsUR6uHL0
地球の寿命は100億才。
いまは46億才くらい。
75億才くらいで海は消え生物は全滅。
寿命くると太陽に飲み込まれて消滅する。

39 ハイキック(兵庫県) [US] :2022/11/13(日) 18:00:40.83ID:sGASSu0/0
地球 人口予測 国連広報センター
より抜粋

世界人口は
2030年に約85億人
2050年には97億人
2080年代中に約104億人でピークに
2100年までそのレベルに留まると予測

日本は人口減少と高齢化でじわじわ沈む

41 ドラゴンスリーパー(長野県) [KR] :2022/11/13(日) 18:01:56.15ID:RemChMHA0
太陽に飲まれる前に月に乗って脱出できるかどうか

42 クロスヒールホールド(群馬県) [US] :2022/11/13(日) 18:01:59.18ID:hbUD3ZOb0
地球は衝突のエネルギーが冷えて無くなるだけで、太陽が超新星爆発するかもしれないししないかもしれない

43 毒霧(ジパング) [EU] :2022/11/13(日) 18:03:30.80ID:xf0LsNf20
月と衝突するからね

47 雪崩式ブレーンバスター(大阪府) [CN] :2022/11/13(日) 18:08:50.84ID:TRuZKTjW0
爆発するよりも
数十億年後
赤色巨星となった太陽に吸収されてしまう未来だと思っていたけど爆発するのか?

50 メンマ(ジパング) [RO] :2022/11/13(日) 18:09:23.24ID:NrduTnIZ0
そうだ、おまえらのお宝も結局最後は宇宙のモズクとなるんだぞ

56 雪崩式ブレーンバスター(大阪府) [CN] :2022/11/13(日) 18:12:00.67ID:TRuZKTjW0
>>50
炭素とか水素とかの人体の構成物質が
いつか太陽の次の恒星の構成物質になるかと思うとロマンだな

51 フランケンシュタイナー(千葉県) [GB] :2022/11/13(日) 18:10:53.62ID:Thw6CeK10
アンドロメダとぶつかると空一面星だらけだそうで見れないのは残念やなあ

52 タイガードライバー(光) [ID] :2022/11/13(日) 18:10:53.85ID:33NGw/iq0
地球無くなったら、次は何星人に生まれ変わるんだろうって考えて寝れなくなったわ(´・ω・`)

53 テキサスクローバーホールド(東京都) [ニダ] :2022/11/13(日) 18:11:28.32ID:gRzcqY4K0
なぁにスペースコロニーとガンダムがあればどうときうことはない

54 ドラゴンスープレックス(新潟県) [US] :2022/11/13(日) 18:11:41.88ID:GlYtpmRs0
そのうち人間は体を捨ててバーチャル空間に移住するさ
そこで思考だけ永遠に活動する

57 ビッグブーツ(愛知県) [AU] :2022/11/13(日) 18:12:03.27ID:Kyz8J8jB0
まあ
火星に逃げればええよ

58 ときめきメモリアル(愛知県) [NL] :2022/11/13(日) 18:12:36.10ID:XROKS7r90
ネットでググった知識でマウント取り合うスレ☺

64 キン肉バスター(東京都) [US] :2022/11/13(日) 18:16:54.84ID:HTewzQbN0
>>58
小さい頃に宇宙や地球の図鑑や科学読本で両親が教えてくれてる
普通のご家庭ではね

66 断崖式ニードロップ(ジパング) [US] :2022/11/13(日) 18:17:21.57ID:Jk6mKyR60
>>58
殆どの人はガキの頃に読んだ知識かと

望遠鏡やらデジタル処理で観測は進化しているのに
基本的な定義は昔のままだな

68 超竜ボム(茸) [ニダ] :2022/11/13(日) 18:17:49.56ID:NA9D23/q0
>>58
小学生の時に読んでた子ども科学図鑑の知識だバカヤロウ
何十年前の知識だろう・・・当時でも多分最新の知識ってわけじゃないだろうし

59 稲妻レッグラリアット(千葉県) [CR] :2022/11/13(日) 18:13:47.32ID:o5vHGwTP0
太陽がヤバくなる前に人類なんて消滅しているよ

60 イス攻撃(大阪府) [GB] :2022/11/13(日) 18:14:13.68ID:U9a9fQSw0
太陽が膨張し始める前に地球の技術水準が次の段階にいけるかどうかがカギ

76 閃光妖術(東京都) [ニダ] :2022/11/13(日) 18:22:03.74ID:DfiPtNfF0
>>60
太陽の爆発が約60億年後
人側が進化して瞬間移動可能になってます

63 レインメーカー(東京都) [GB] :2022/11/13(日) 18:16:10.54ID:NsYHBeis0
宇宙人の降臨で人類は終わる

67 ダイビングヘッドバット(茸) [TR] :2022/11/13(日) 18:17:28.99ID:EmnLYbZx0
地球全土が中国に占領された瞬間に爆発します

69 ボマイェ(京都府) [TW] :2022/11/13(日) 18:18:23.49ID:Wfkd7IJZ0
他の文明と会えるのが銀河が滅びる寸前とか皮肉よな

71 フランケンシュタイナー(愛知県) [US] :2022/11/13(日) 18:18:44.87ID:t4U2cxFJ0
それより宇宙の寿命が尽きるほうがヤバい
太陽がなくなってもマクロスみたいに頑張れば脱出できるけど宇宙がなくなれば全部が無に帰る

72 タイガースープレックス(ジパング) [JP] :2022/11/13(日) 18:18:53.12ID:9dD1vtJk0
爆発って事は内圧が外圧を超えた状態だろう
今の地球のコアがどんな状態になったらそんな状態になるんだろうな

74 32文ロケット砲(福岡県) [US] :2022/11/13(日) 18:19:56.40ID:9ji4Igol0
マジェ

77 フェイスクラッシャー(茸) [US] :2022/11/13(日) 18:22:06.84ID:iiAIodxf0
まぁ月が離れ続けてるからそう遠くない未来月が落ちてくるだろ

78 デンジャラスバックドロップ(長野県) [ニダ] :2022/11/13(日) 18:22:51.93ID:U/MXDPhL0
始まりがあれば必ず終わりがある
地球も何れは終わりの時が来る
人類もいつかは終わる

79 ジャンピングエルボーアタック(埼玉県) [US] :2022/11/13(日) 18:24:56.46ID:IO9PNY6Q0
どうせ1500億万光年先とかだろ?
知ったこっちゃないわそんなの

80 ストマッククロー(大阪府) [US] :2022/11/13(日) 18:26:02.20ID:NdAPilRH0
地球とか月がなくなっただけで滅びそうだもんな

82 フォーク攻撃(大阪府) [US] :2022/11/13(日) 18:26:57.68ID:AM965CaI0
地球て陽キャなの?

83 ショルダーアームブリーカー(茸) [US] :2022/11/13(日) 18:27:56.20ID:nDB3tkHM0
そんな爆発する所に原発を作っても安全なの?

84 ファイヤーボールスプラッシュ(大阪府) [US] :2022/11/13(日) 18:28:42.89ID:Ff8JsVKz0
俺が死んだら世界が消えるのに何いってんだ

85 フェイスクラッシャー(茸) [US] :2022/11/13(日) 18:30:03.81ID:iiAIodxf0
>>84
でも俺らが生まれる前、世界は存在してたけどな

87 ストマッククロー(大阪府) [US] :2022/11/13(日) 18:30:21.00ID:NdAPilRH0
>>84
たしかにそうとも言えるかもなw
俺が死んだから宇宙も死亡

86 ストレッチプラム(新潟県) [US] :2022/11/13(日) 18:30:16.53ID:VjcRyhbw0
宇宙は拡大してるけどそのうち縮小して無くなるよ

89 アキレス腱固め(東京都) [US] :2022/11/13(日) 18:31:00.50ID:wZ0f4Y3+0
アルマゲドンシリーズかよ

90 栓抜き攻撃(埼玉県) [IN] :2022/11/13(日) 18:31:23.55ID:Osy5CmPC0
数億年後って言われてるけどあと数万年も人類は持たないと思う

100 ビッグブーツ(愛知県) [AU] :2022/11/13(日) 18:37:20.50ID:Kyz8J8jB0
>>90
ここまで脳ミソ鍛えたから人類は滅亡しないだろ

94 バックドロップホールド(福岡県) [US] :2022/11/13(日) 18:32:49.70ID:3h1yLQQu0
デスボールでも喰らうの?

97 リバースネックブリーカー(宮崎県) [US] :2022/11/13(日) 18:35:05.52ID:F6Kt4MNM0
ということはその頃地球は中国に支配されてるんだな

98 キチンシンク(福岡県) [ヌコ] :2022/11/13(日) 18:36:18.82ID:EgMZRmX60
政権が安定していないときに天災が発生する

99 ムーンサルトプレス(茸) [CZ] :2022/11/13(日) 18:36:34.09ID:f0uDFizm0
だいたいは破局噴火で一旦絶滅を繰り返すらしいな
御嶽山みたいにある日突然どこか遠くでポポーンして噴煙で氷河期

88 ラ ケブラーダ(奈良県) [GB] :2022/11/13(日) 18:30:39.89ID:IgQKfqXE0
さて今から心配するか



この記事へのコメント

  1. 1 名無しさん 2022年11月27日 03:13 id:UzwXHqRE0
    地球「死にたくない!助けてくれ!」
コメントを残す
「※、米、>>」でコメント欄へのポップアップ付き安価が飛ばせます。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

ページトップへ戻る