Excel方眼紙(エクセルほうがんし)とは、 Microsoft Excelに代表されるセル結合機能を有した表計算ソフトで、縦横同幅程度の狭幅に設定したセルを方眼紙に見立てる様式。 上記の様式を用いて、セル結合機能と罫線機能を用い、ワードプロセッサ・DTPソフト代わりとして文書作成に用いる、日本独特のビジネス文書作成習慣。… 5キロバイト (781 語) - 2022年8月7日 (日) 20:55 |
もう1つの「現実」として新たな生活を送ったりすることが想定されている。 メタバースという用語は「超(メタ)」と「宇宙(ユニバース)」を組み合わせた造語である。もともとは作家のニール・スティーヴンスンが1992年に発表したサイバーパンク小説『スノウ・クラッシュ』に登場する架空の仮想空間サービスの名称だ… 48キロバイト (6,236 語) - 2022年10月1日 (土) 01:49
|
うむw。
1 朝一から閉店までφ ★ :2022/10/07(金) 21:13:45.32ID:j39rHFeM9
2022年10月07日 09時06分 公開
[岡田有花,ITmedia]
総務省の研究会が、メタバースの未来像に関する提案書をいわゆる“Excel方眼紙”で公募していることについて、「メタバースとほど遠い、旧時代な形式だ」などとツッコミが殺到している。これを受け、河野太郎デジタル大臣は10月6日、Twitterで「次からちゃんとフォームで対応します」とコメントした。
画像
提案フォームより

(出典 image.itmedia.co.jp)
募集しているのは、総務省の「Web3時代に向けたメタバース等の利活用に関する研究会」の議論の参考にするための提案。メタバース社会の未来像や課題などを、Excelのセルを方眼紙のように整形した用紙に書き込んで、メールに添付して送るよう求めている。
いわゆる“Excel方眼紙”は、官庁などでよく使われているが、画面上で見た目を整えられる一方、データの再利用や編集が面倒になる――などの問題が長く指摘されてきた。
総務省が今回、メタバース社会という未来像の提案を、長く批判されている“旧時代”な形式で求めたことについて、ネットで批判が殺到し、話題になっていた。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2210/07/news095.html
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
[岡田有花,ITmedia]
総務省の研究会が、メタバースの未来像に関する提案書をいわゆる“Excel方眼紙”で公募していることについて、「メタバースとほど遠い、旧時代な形式だ」などとツッコミが殺到している。これを受け、河野太郎デジタル大臣は10月6日、Twitterで「次からちゃんとフォームで対応します」とコメントした。
画像
提案フォームより

(出典 image.itmedia.co.jp)
募集しているのは、総務省の「Web3時代に向けたメタバース等の利活用に関する研究会」の議論の参考にするための提案。メタバース社会の未来像や課題などを、Excelのセルを方眼紙のように整形した用紙に書き込んで、メールに添付して送るよう求めている。
いわゆる“Excel方眼紙”は、官庁などでよく使われているが、画面上で見た目を整えられる一方、データの再利用や編集が面倒になる――などの問題が長く指摘されてきた。
総務省が今回、メタバース社会という未来像の提案を、長く批判されている“旧時代”な形式で求めたことについて、ネットで批判が殺到し、話題になっていた。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2210/07/news095.html
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
3 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/07(金) 21:14:42.90ID:rwwkxs0K0
すごいねwww
4 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/07(金) 21:14:43.61ID:HlDQ9rmT0
なんか俗称があったよねこれ
5 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/07(金) 21:15:26.98ID:BAb18yQj0
FAX化だろ
6 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/07(金) 21:15:35.04ID:v2RbXlV10
海外の人から見ると、どう思んだろうか?
笑われてるのかな?
笑われてるのかな?
7 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/07(金) 21:15:41.80ID:rt4h0Mfv0
化石政権かな?
8 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/07(金) 21:16:17.05ID:Q9Nh8Nmm0
こいつらフロッピーディスク使ってるからな
23 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/07(金) 21:20:14.72ID:kN0mWeXE0
>>8
環境によってはしゃーない部署もあるやろ
環境によってはしゃーない部署もあるやろ
9 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/07(金) 21:16:31.20ID:04zVh58X0
エクセル方眼紙ってそんなに使い勝手がいいの?
管理しやすいとか?
管理しやすいとか?
25 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/07(金) 21:20:22.38ID:zLOdFjO/0
>>9
管理しにくいけど見た目を揃えやすい
プロポーショナルフォントがデフォの外国人には、ジャップらしい風習と苦笑されるだろうけど
管理しにくいけど見た目を揃えやすい
プロポーショナルフォントがデフォの外国人には、ジャップらしい風習と苦笑されるだろうけど
29 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/07(金) 21:20:39.76ID:NV0zgy420
>>9
印刷したときの体裁を整えやすい
まさに役人
印刷したときの体裁を整えやすい
まさに役人
10 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/07(金) 21:16:48.26ID:Q1oIlwIJ0
フォームにしたら今度は画像なんかが使い辛いだろ
11 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/07(金) 21:16:58.77ID:8rOXDfU00
ゲリノマスク配布もこれだったよな
12 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/07(金) 21:17:19.20ID:tmxdz3xk0
メタバースって美味いの?
14 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/07(金) 21:17:47.61ID:8NiWf7er0
wordの百億万倍まし
15 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/07(金) 21:17:59.27ID:TaeROCA/0
でじたるちょうとかやってるようじゃなw
16 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/07(金) 21:18:05.84ID:o5kaEtED0
河野オフィス365使いこなしとるw
そのうちシェアポイントで情報公開とかするなw
そのうちシェアポイントで情報公開とかするなw
17 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/07(金) 21:18:14.48ID:siFIo2rN0
ほんと矯正してやんねえと駄目だなこいつらは
18 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/07(金) 21:18:15.53ID:WZxII9yZ0
俺はエクセルでいいよ
Webフォーム嫌い
Webフォーム嫌い
28 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/07(金) 21:20:28.17ID:ROjybPkK0
>>18
どうせどこかのテキストファイルで書いて
フォームにコピペするだけだしな
ExcelファイルをWeb送信するほうがいい
どうせどこかのテキストファイルで書いて
フォームにコピペするだけだしな
ExcelファイルをWeb送信するほうがいい
35 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/07(金) 21:22:21.85ID:NV0zgy420
>>18
おれもおれも
でもこれはだめだわ
1セルに入力する形で、結合もしないでもらいたい
おれもおれも
でもこれはだめだわ
1セルに入力する形で、結合もしないでもらいたい
19 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/07(金) 21:18:46.61ID:1dquQFWd0
エクセルで長文書かせるとかアホの所業
26 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/07(金) 21:20:25.34ID:brXf7ZwN0
>>19
フォームに長文も大概ではあるw
フォームに長文も大概ではあるw
20 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/07(金) 21:18:50.00ID:F+MEqFI20
方眼紙かどうかはあまり関係ない気がする
22 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/07(金) 21:19:28.58ID:sLkLUHSy0
エクセル方眼データから直でDBに取り込めんの?
どのセルにどう書いてんのか分かったもんじゃないのに
どのセルにどう書いてんのか分かったもんじゃないのに
24 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/07(金) 21:20:18.58ID:aoZJjrLU0
Googleフォームつかえ(´・ω・`)
30 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/07(金) 21:21:29.97ID:nNQYFXHy0
次からは一太郎で
31 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/07(金) 21:21:53.77ID:tp9iWJ/z0
なんじゃこりゃ
小学生か中学生が打ったのか?
小学生か中学生が打ったのか?
32 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/07(金) 21:21:57.34ID:hiTmKHV+0
普段ワード使ってるからエクセルで文を打つの手間がかかってしょうがないんだ
改行しようとしたら下の段に移っちゃったりしてさ
改行しようとしたら下の段に移っちゃったりしてさ
33 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/07(金) 21:22:01.60ID:WXlnNhI50
お硬い感じが出るから好んで使われる
34 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/07(金) 21:22:19.59ID:jpgbYAYR0
これならテキストエディタでよかろう
36 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/07(金) 21:22:24.39ID:ROjybPkK0
Excel方眼紙は、SEの設計書で一般的かと思ってた
たまにVisio、契約書っぽいとWord
たまにVisio、契約書っぽいとWord
37 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/07(金) 21:22:43.66ID:RnWo/cNf0
方眼紙っていうからセルが正方形でびっしり並んでるの想像してたけど画像はそこまでじゃなかったわ
38 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/07(金) 21:23:01.39ID:zLOdFjO/0
セル結合は鬼畜の所行
39 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/07(金) 21:23:22.82ID:szs8Lh4c0
一長一短だからどっちでもいいよ
フォームよりマクロも組みやすいし
フォームよりマクロも組みやすいし
40 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/07(金) 21:23:32.96ID:X/eHHo/o0
これみたいにセル1個からはみ出した流し組みならまだいい
結合させた上で箱組み風のレイアウトしてあるヤツなんて見るだけでうんざりする
集計するならフォームを使うのが最善なのは置いておいても、
なんでこういう印刷前提のレイアウトなのにワードを使わないんだろう
結合させた上で箱組み風のレイアウトしてあるヤツなんて見るだけでうんざりする
集計するならフォームを使うのが最善なのは置いておいても、
なんでこういう印刷前提のレイアウトなのにワードを使わないんだろう
この記事へのコメント