スポンサードリンク
1日1ポチッと応援お願いします!! (TOT)
もっかいポチッと応援お願いします!! (`◇´)ゞ
逆アクセスランキング
プライバシーポリシー
◆個人情報の管理について◆ 本サイト【https://johou-tenkomori-ch.com/】(以下、当サイト)では、 お問い合わせ内容に関する対応・確認・相談および、 情報提供のメール送信(返信)の目的以外には使用しません。 お問い合わせの際に取得しました個人情報を第三者へ開示することは一切いたしませ ん。 警察や裁判所などの公的機関より、書面による請求がありました場合、 法令順守・公序良俗に従い、ただちに請求のあった個人情報を開示します。 ◆当サイトに掲載されている広告について◆ 当サイトでは第三者配信による広告サービス 「Google Adsense(グーグルアドセンス)」を使用しております。 広告配信にはCookieを使用し、当サイトを含めた過去のアクセス情報に基づきまし て、 広告を配信しています。 広告を配信する際、ユーザー様の当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、電話番号、メールアドレス等は含まれません)を取得、使用する事が あります。 詳しくは以下のサイトをご覧ください。 https://www.google.com/intl/ja/policies/technologies/ads/ ユーザー様の当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、電話番号、メールアドレス等は含まれません)を使用できないように する方法につきましては、 以下のサイトをご覧いただきまして、設定の変更を行ってください。 https://adssettings.google.com/anonymous?sig=ACi0TChAgm9xdS9TvOQrx9_Kq45Qops hPWM_PtVdEqMm57WYkwrPKMDKd6SGY-k1x7dHzdIIxZB8XoRHFQBbxollbhT4xoUI8brlyZhuq0z 0VT45OH3zEQs&hl=ja 詳細につきましては、以下の「Google Adsense(グーグルアドセンス)」 「公式プライバシーポリシー」をご覧ください。 http://www.google.com/intl/ja/privacy.html 運営者:あさがお 連絡先:tenkomori-ch1229@outlook.com
最新記事

2022年05月13日 18:03


(出典 ssl-cache.stream.ne.jp)

住民税非課税世帯とは、世帯構成員の全員が住民税の均等割も所得割も非課税である世帯として定義される。社会保障政策上、貧困線の定義として運用されるが、住民税は個人であるため、その世帯数を把握する統計データは存在していない。 法人住民税については、道府県民税#法人の都道府県民税および市町村民税#法人の市町村民税を参照。
13キロバイト (1,901 語) - 2022年4月20日 (水) 12:35


2週間!?

1 どどん ★ :2022/05/13(金) 08:59:48.39

 山口県阿武町が新型コロナウイルス関係の臨時特別給付金(住民税非課税世帯463世帯分)の振り込みに絡んで、計4630万円を誤って住民の男性に送金した問題で、町は12日、この男性に返還を求めて山口地裁萩支部に提訴した。誤送金分の全額に弁護士費用などを含めた約5116万円の支払いを求めている。

 町によると、男性は24歳。2020年10月、町の「空き家バンク」制度を利用して県内の別の地域から移住し、県内の店で働きながら一人暮らしをしていたという。現在は勤務先も退職して所在不明で、連絡がつかない状態だという。

 町が調査した結果、男性の口座からは、誤送金があった4月8日の当日に六十数万円が引き落とされたのを始め、カード決済の引き落としなどで頻繁に金が動かされ、2週間ほどでほぼ全額が口座からなくなっていたことが判明した。これを受けて、町は提訴の方針を決めたとしている。

 4月21日、町職員が4630万円の返還を求めて男性に面会した際には「すでに入金されたお金は動かしている。もう元には戻せない。罪は償います」と説明していたという。
朝日新聞社
https://news.yahoo.co.jp/articles/1fbf33b60dac508413309d07fd43b9666d1b94f3

前スレ
4630万円返金求め町が提訴男性は「空き家バンク」移住の24歳 ★6 [どどん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652373522/


(出典 img.news.goo.ne.jp)





5 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/13(金) 09:03:10.94

1世帯10万円の給付なら金額欄に1の数字が含まれていてもいいはずだがかすりもしないてどういうことよ?


8 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/13(金) 09:04:04.13

>>5
4630世帯に振り込もうとした


22 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/13(金) 09:07:34.75

>>8
多くね?


35 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/13(金) 09:10:17.27

>>22
10万を463世帯だったみたい
役所の新人のミスでこの男性だけ二重振込になり
この男性だけ10万と4630万振り込まれた
町民は対象者は全員10万給付はされている


26 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/13(金) 09:08:32.33

>>8
463


31 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/13(金) 09:09:23.20

>>8
複数の振込先を同時に指定することなんてできるのか?
しかもその総額を入力するだけとかそんなシステムあるのか


7 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/13(金) 09:04:04.07

『た』 で出てくるw


9 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/13(金) 09:04:20.52

年齢性別口座残高とか個人情報じゃないのかよ


10 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/13(金) 09:04:30.28

許したれよ


11 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/13(金) 09:04:51.48

日本人?


13 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/13(金) 09:05:20.06

身ばれしちゃったから親も地元に住めなくなるだろうな
役所のチェック不足が指摘されてるけどどう責任取るのかな


14 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/13(金) 09:05:50.95

逃げたところでこの金額じゃ一生は暮らせないだろうに馬鹿だね


16 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/13(金) 09:06:08.45

よりによってなんでこんなやっかいな相手に振り込んじゃうのよ


17 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/13(金) 09:06:26.28

中年男性家族ありという報道は何だったのか

返さなくていいと入れ知恵された反社に捕まってないだろうな?


18 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/13(金) 09:06:35.08

貰える予定の10万円以外は所得になるから来年2千万円以上の所得税が発生するんじゃないか。


23 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/13(金) 09:07:45.90

>>18
するそうだ


38 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/13(金) 09:10:42.43

>>18
所得とみなすということは、返さなくて良い本人の金だということ
税務署は動けないと思う


25 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/13(金) 09:08:23.47

破産申請中かもね。


27 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/13(金) 09:08:47.20

補助金目的で引っ越してきてるようなク◯ならバックレてもしょうがないわ
ク◯に大金持たしたら返ってくるわけない
ご送金直接やらかした役所の職員とその上の課長あたりに詰腹切らして首にして決着させとけ


29 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/13(金) 09:08:55.70

行動力があるから厄介だよな
24歳で限界集落に移住してたとかさ
一人で住んでたのかどうか知らんけど


32 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/13(金) 09:09:26.58

帰って来なかったら振り込んだ奴に払わせろ


33 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/13(金) 09:09:43.44

プールの水流しっぱなしにした教師は自腹で責任とらされてたよ
お金を間違って流した職員も同様に自腹じゃないの


34 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/13(金) 09:09:49.83

高飛びの可能性は?

・・・出来たところでリスクは高いと思うけど


39 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/13(金) 09:10:48.14

罪償ってないやん

全部嘘だから詐欺罪だな


20 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/13(金) 09:07:19.24

〉4月8日の当日に六十数万円が引き落とされたのを始め、カード決済の引き落としなどで頻繁に金が動かされ、2週間ほどでほぼ全額が口座からなくなっていたことが判明した。これを受けて、町は提訴の方針を決めたとしている。


裁判は勝てるけど回収不能ルートだな




この記事へのコメント

コメントを残す
「※、米、>>」でコメント欄へのポップアップ付き安価が飛ばせます。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

ページトップへ戻る