河野太郎氏「news23」で「こういう無責任な質問はよくない。特にメディアが」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース 河野太郎氏「news23」で「こういう無責任な質問はよくない。特にメディアが」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース Yahoo!ニュース (出典:Yahoo!ニュース) |
河野 太郎(こうの たろう、1963年〈昭和38年〉1月10日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(8期)。行政改革担当大臣、国家公務員制度担当大臣、新型コロナウイルス感染症ワクチン接種推進担当大臣、内閣府特命担当大臣(沖縄及び北方対策、規制改革)。内閣総理大臣臨時代理就任順位第4位。 94キロバイト (11,348 語) - 2021年9月22日 (水) 00:56
|
自民党の総裁選に立候補した河野太郎氏、岸田文雄氏、高市早苗氏、野田聖子氏が22日、TBS系「news23」(月~木曜・午後11時、金曜・午後11時半)に出演した。
その中で新型コロナウイルスの行動制限緩和の時期に関して4人に質問をした。質問の前に小川彩佳キャスターから「もちろん、今後の感染状況次第という面があるのだとは思いますが、一方で目標があれば頑張れるという側面もあるのだと思います。こうしたことを示していくのもリーダーシップだと思いますのでぜひここはお答えいただきたく思います」とした上で「飲食店でのお酒の提供の解禁など制限の緩和はいつごろを目指しますか」と質問した。答えは三択でAが「11月ごろ」。Bが「年末年始」。Cが「来年春の卒業式・入学式ごろ」で、それぞれAからCの札を上げて回答することを求めた。
これに4人の中で唯一、河野氏は札をあげず「私はこういう無責任な質問はよくないと思います。特にメディアが」と指摘した。
その理由を「前提も分からない中で何がいつごろできるんですか?ということを申し上げるのは何か淡い期待のようなもの。で、それができなかったらどうする。どういう状況になるのかも分からない。変異がどういうふうになるか分からない中で、やっぱり科学的なデータをきちんと集めて、お示しをして、それを政府としてどう解釈するのか。だから、こういう政策に協力を為て欲しいと申し上げるのが筋だと思うんです」と述べた。
続けて「そういう前提のデータも何もなくて、じゃあどうしますか?というのは…。それは簡単ですよね、こうしたいです、ああしたいです、と。それが責任のある政治だとは私にはとても思いませんし、責任のあるメディアがこういう報道の仕方をするのは、私は少しおかしいのではないか?やっぱり、みんなで科学的データをきちんとそろえてそれをどういうふうに解釈するのかというところが議論するのだったらそれを議論すればいい。その上でじゃあ今、こういうことをやるべきかどうかを議論するんだったら、それを議論して、こういう政策をやろう、それにぜひ協力をしてくださいと申し上げるのが筋だと思いますが、そういう科学的な根拠となるデータもなしに、さぁどうしますか?というようなことを日本のマスメディアがまだ、このコロナ禍でやっているのは私はちょっとメディアにも反省していただけなければいかんと思います」と繰り返し指摘していた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/18c8a5c2fbc63b579c75e6dfc8cea935c6786f8c
動画
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1440700619757481999/pu/vid/640x360/cXSsTQvQYCSad-un.mp4
>>1
劣勢でとうとう狂いだしたのか?
間抜けな質問されたら俺でもキレるわ
ごもっとも
ブロックしたらいいやん
シナ太郎のいう通り
メディアは反省しろ
自民党議員は特に今、**メディア以下やで
うつわ小さいな
マスゴミブロック!!
反省しる!
これに関してはごもっともだわ
河野は嫌いだが、これはごもっとも
女子アナ可哀想...
総裁候補がテレビでも恫喝とかどうなっとんねん!
何もデータ持って無いの?
さすが俺たちのシナ太郎様
これについては正論だね
マスコミの適当な質問と拡散はポピュリズムを加速させるだけ
河野太郎は野党連合と協力して核燃料サイクルに終止符を!
これだけで日本の歴史に名を残すこと間違いなし!
デマ太郎が何か言ってる
太郎は話が長いかだんまり
常に顔真っ赤ってどうなの?
こないだまで河野最優先で取り上げてたマスゴミなのにwww
今日から岸田最優先で報道するかもしれん。
この記事へのコメント