スポンサードリンク
1日1ポチッと応援お願いします!! (TOT)
もっかいポチッと応援お願いします!! (`◇´)ゞ
逆アクセスランキング
プライバシーポリシー
◆個人情報の管理について◆ 本サイト【https://johou-tenkomori-ch.com/】(以下、当サイト)では、 お問い合わせ内容に関する対応・確認・相談および、 情報提供のメール送信(返信)の目的以外には使用しません。 お問い合わせの際に取得しました個人情報を第三者へ開示することは一切いたしませ ん。 警察や裁判所などの公的機関より、書面による請求がありました場合、 法令順守・公序良俗に従い、ただちに請求のあった個人情報を開示します。 ◆当サイトに掲載されている広告について◆ 当サイトでは第三者配信による広告サービス 「Google Adsense(グーグルアドセンス)」を使用しております。 広告配信にはCookieを使用し、当サイトを含めた過去のアクセス情報に基づきまし て、 広告を配信しています。 広告を配信する際、ユーザー様の当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、電話番号、メールアドレス等は含まれません)を取得、使用する事が あります。 詳しくは以下のサイトをご覧ください。 https://www.google.com/intl/ja/policies/technologies/ads/ ユーザー様の当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、電話番号、メールアドレス等は含まれません)を使用できないように する方法につきましては、 以下のサイトをご覧いただきまして、設定の変更を行ってください。 https://adssettings.google.com/anonymous?sig=ACi0TChAgm9xdS9TvOQrx9_Kq45Qops hPWM_PtVdEqMm57WYkwrPKMDKd6SGY-k1x7dHzdIIxZB8XoRHFQBbxollbhT4xoUI8brlyZhuq0z 0VT45OH3zEQs&hl=ja 詳細につきましては、以下の「Google Adsense(グーグルアドセンス)」 「公式プライバシーポリシー」をご覧ください。 http://www.google.com/intl/ja/privacy.html 運営者:あさがお 連絡先:tenkomori-ch1229@outlook.com
最新記事

2021年07月12日 06:01



入れ墨 (タトゥーシールからのリダイレクト)
用した、プラモデルの耐水デカールの様に肌に転写する「タトゥーシール」や、タトゥーのスタイルを取り入れたタトゥーストッキングもあり、ファッションの一部として用いられているが、こうした“消せるタトゥー(入れ墨)”の存在が「入れ墨は消せないが、タトゥーは消せる」といった誤った認識を一般人の間で蔓延させる
92キロバイト (13,899 語) - 2021年7月9日 (金) 02:37

スポーツ選手や芸能人に、よく見かけるな。

1 しじみ ★ :2021/05/26(水) 13:03:09.96


(出典 ニコニコ動画)


東北きりたんが人類のタブーについて解説してくれる動画シリーズの8作目です。
ファッションとしては染髪やピアスと似た系列にあるのに、それらよりずっと否定的な風潮の大きいタトゥーや刺青についてのお話です




2 名無しさん@視聴中 :2021/05/26(水) 13:05:19.32

してもええけど、この国じゃメッセージ性なんて皆無のただの落書き扱いよ?


3 名無しさん@視聴中 :2021/05/26(水) 13:06:06.79

簡単に取れないからだよ
ぶっちゃけ他にも色々あるけど簡単に消すことができるならそれで済む


4 名無しさん@視聴中 :2021/05/26(水) 13:09:10.82

日本じゃ刺青者=犯罪者だからなぁ~w w


5 名無しさん@視聴中 :2021/05/26(水) 13:09:55.86

するのは勝手だから止められないけど入れてる奴ってほぼ例外なく田舎っぺだしいつまでもいきがってるニンニク臭いあんちゃんってイメージだし海でも風呂でも著しく品位を落とすよね。
年取ってからどうやって暮らしていくんだろ?って思うよね。


6 名無しさん@視聴中 :2021/05/26(水) 13:10:30.82

日本では罪人の証として彫ったものだったからだよ。
反社会性の象徴になっている。


9 名無しさん@視聴中 :2021/05/26(水) 13:18:21.89

ヤクザ者の入れてる墨って個人認識システムがほぼなかった江戸時代に前科の印に上腕部に入れた輪状の線の入れ墨がルーツだからな。
前科一犯なら一本二犯なら二本となっていた。
ただ線の墨はカッコ悪いので個人的に線を生かすデザインで絵柄入れ足していくことにより和彫は発展した。


11 名無しさん@視聴中 :2021/05/26(水) 13:23:03.54

他人を威嚇するなら殺されても構わんということだろが

責任持つなら勝手に入れろ


12 名無しさん@視聴中 :2021/05/26(水) 13:26:13.48

反社の人たちが威圧的に見せるために使う事が多いからではないでしょうか。


14 名無しさん@視聴中 :2021/05/26(水) 13:33:25.58

男ならこういうタトゥーいれたいよな?

(出典 stroker.jp)


16 名無しさん@視聴中 :2021/05/26(水) 13:44:27.98

社会に迷惑をかけてなんぼな人間が入れてる率が高いからだろ日本ではな
ファッションで入れているって奴も根っこには他者を恫喝したいという願望
があると確信してるわ


17 名無しさん@視聴中 :2021/05/26(水) 14:20:48.62

奴隷か犯罪者のしるし。
それを反社会勢力に憧れた、反抗期かグレた子供が入れたがるのが始まり。
それをおしゃれだのアートだのデザインだのと勘違いした人が始めた。


18 名無しさん@視聴中 :2021/05/26(水) 15:08:10.22

欧米でもホワイトカラーはまず入れない。
欧米で入れるのは昔から荒くれの水兵とか船乗りでガラの悪い連中と決まってた。
ロシアでは正にマフィアメンバーの証みたいな感じで組織のスローガン的なずならや文言を入れてる。


19 名無しさん@視聴中 :2021/05/26(水) 15:17:29.73

じゃ逆に、どうして入れ墨やピアスや染髪をしたがるの?


21 名無しさん@視聴中 :2021/05/26(水) 15:38:34.03

>>19
そこらの奴らとおれは違うって主張したいんだろうな。
ヤクザでも抗争で殺された山口組四代目の竹中組長は入れてなかったらしい。
何故入れてないかというと本人曰く入れなくても十分に迫力があるから必要ない、入れるやつは自信のないやつという理由だったらしい。


22 名無しさん@視聴中 :2021/05/27(木) 00:12:01.17

ソープランドの嬢の入れ墨率は異常だよな


23 名無しさん@視聴中 :2021/05/27(木) 00:58:48.56

さっきウシジマくん見てきたけど裏稼業大体入ってる偏見
なんで?


30 名無しさん@視聴中 :2021/05/27(木) 23:28:19.37

>>23
サッカー選手やバスケの選手が入れるのと同じ
威嚇効果


24 名無しさん@視聴中 :2021/05/27(木) 07:57:05.38

ファッションで見せるのが目的ならシールで良いじゃんって話

要は威嚇したいだけ


25 名無しさん@視聴中 :2021/05/27(木) 11:13:10.96

タトゥー入れてもダメくないよ
ただ、いろんな場面で損すること多い
普通の会社で働けないとか、親が泣くとか
一番損なのは、日本人でありながら温泉入れんことかな
タトゥー入れても全然ダメくないよ


26 名無しさん@視聴中 :2021/05/27(木) 16:42:23.44

>>25
墨入ってるのがバレたらサラリーマンはやりにくいよな。
職人には結構居るけど現場では絶対に人には見せないよね。


27 名無しさん@視聴中 :2021/05/27(木) 19:49:09.94

有るかは知らないけど、アートメイクで体に模様入れるのはアリなの?


28 名無しさん@視聴中 :2021/05/27(木) 20:41:38.72

メリットないもんな


29 名無しさん@視聴中 :2021/05/27(木) 23:27:28.36

電車内で化粧するのは日本では当たり前でも
西洋では売春婦と言われるだろ?
同じように刺青してるのは西洋では当たり前でも
日本では反社と言われるんだよ


31 名無しさん@視聴中 :2021/05/28(金) 02:13:29.69

1. 現在良いと思っている物を時がたってもそう思い続けられる保証はないから。
2. 威嚇の効果があり、普通の人は威嚇してくる人に好感を持ちにくいから。
3. やるなと言われていることをやってしまう証拠に他ならないから。


32 名無しさん@視聴中 :2021/05/28(金) 05:27:45.33

タトゥーなんて何がいけないの?と思っていたおぼこい時期も
あったけど実際都会で身体中に特攻隊の刺繍みたいな文字
彫ってる高校生くらいのバカ女みたらやっぱ怖いって
あんなのと一緒にお風呂は入りたくない絶対感染症とか
持ってそう


33 名無しさん@視聴中 :2021/05/28(金) 08:29:08.68

>>32
最近思うのは毒々しい色彩の毒虫みたいなもんで近寄るなって警告なのかもね。


34 名無しさん@視聴中 :2021/05/28(金) 19:38:27.71

ダメってことはないよ


35 名無しさん@視聴中 :2021/05/29(土) 01:08:36.59

顔もやっていいよ(^^)


38 名無しさん@視聴中 :2021/05/29(土) 07:19:55.37

日本では「私はカタギじゃありません」って表示だからね

確かに外国はそうじゃないのも事実だ
ハワイでテレビ見てたら自動車修理工場のコマーシャルで
彼は長年勤めてる信頼できるエンジニアです、という男の人が
腕にタトゥーしてた
日本でそんなCM流したら「あそこはフロント企業だ」と言われる


39 名無しさん@視聴中 :2021/05/29(土) 08:19:11.57

あと外国ってタトゥー入れるのが
一つの商売として確立してるんだよね
タトゥー入れる店の多いこと


40 名無しさん@視聴中 :2021/05/29(土) 19:49:51.16

外人間らはオシャレやファッション、思想かもしれないけど日本では反社と扱われる


44 名無しさん@視聴中 :2021/06/02(水) 10:57:19.53

欧米でもタトゥー入れるのは知能の低い証だよ
或いは肉体を使って稼いでるという証
トップクラスの知的ビジネスパーソンはタトゥーとか入れない


45 名無しさん@視聴中 :2021/06/03(木) 12:27:51.89

生命保険に入れない場合がある。
MRIを受けられない場合がある。
そもそも医療行為自体を断られる場合がある。


46 名無しさん@視聴中 :2021/06/03(木) 18:10:52.27

社会的な意味については他の人が言ってるから個人の感覚になるが、やっぱり刺青にしろタトゥーにせよ見た目が悪いってのが致命的
色はくすんでるし汚いし、それに皮膚のたるみとか劣化が追い討ち
実物をみたらいい
あんなものに惹かれるなんて美的センスを疑う
それとも見た目の良さは気にしてないんだろうかね


48 名無しさん@視聴中 :2021/06/06(日) 21:21:21.18

していいけど存在しないかのごとく無視するよ


49 名無しさん@視聴中 :2021/06/07(月) 12:12:54.43

するのは自由だろ
ソレをどう思うかも自由


50 名無しさん@視聴中 :2021/06/07(月) 14:27:29.75

逆にする必要あるか?


42 名無しさん@視聴中 :2021/06/02(水) 03:08:48.72

自由だよ、自由には責任が伴うってだけ。




この記事へのコメント

コメントを残す
「※、米、>>」でコメント欄へのポップアップ付き安価が飛ばせます。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

ページトップへ戻る