フジサンケイグループ > フジ・メディア・ホールディングス > フジテレビジョン 株式会社フジテレビジョン(英: Fuji Television Network, Inc.)は、フジ・メディア・ホールディングスの連結子会社で、関東広域圏を放送対象地域としたテレビジョン放送事業を行う特定地上基幹放送事業者。通称はフジテレビ、フジ。 248キロバイト (34,442 語) - 2021年6月18日 (金) 04:10
|
6/18(金) 5:15
東スポWeb
テラハ、ステマの次はパクリ…フジテレビで問題が起き続ける「根本原因」
トラブル頻発のフジテレビ
フジテレビは17日、今年2月7日に放送した「超絶! THE空中サバイバル」のVTRの一部が、大阪・読売テレビが2016年と18年に放送した「体感!奇跡のリアルタイム」の放送内容に酷似していたとして公式サイトで謝罪文を発表した。読売テレビの問い合わせに白旗を上げた格好だが、何ともトホホな結末。だが、フジのパクリはそれだけではないという――。
フジテレビが「超絶!――」で放送したのは「フロントガラスが吹き飛び機長が外に」「前輪が横向き」と題した2つのコーナー。これが読売テレビが制作し、2016年3月31日と18年3月22日に放送した「体感!――」の内容と酷似していた。
いずれも実際にあった航空機事故を扱ったものだが、放送後、ネット上で内容が酷使していると話題に。読売テレビが調べたところ、VTRの構成やナレーション、文字スーパーの表記がほぼ同じで、使用されたCGもうり二つだったため「似ているというレベルではない」と判断。フジテレビに見解を求めると、番組内容が酷似したことを認める謝罪文書が届いた。フジテレビから再発防止を徹底するとの意向が示されていることから、謝罪を受け入れたという。
「リアリティー番組『テラスハウス』に出演した木村花さんが昨年、ネットの中傷を苦に亡くなったとされる問題で、BPO(放送倫理・番組向上機構)は『放送倫理上の問題があった』と判断しました。また、4月にはフジ女子アナたちの〝ステマ疑惑〟が報じられたばかり。それにパクリも加わって、フジのモラルを疑わざるをえません」(芸能関係者)
もっとも、各局のテレビ番組が似通うことは珍しいことではない。今年3月に放送されたTBS系特番「THE鬼タイジ」も、フジテレビ系「逃走中」に似ていると話題になった。だが、今回はあまりに度が過ぎたようだ。
「テロップとかデザインまで酷似はダメ。材料は変えないといけない。同じカレーでも材料を変えれば味が変わるのと一緒。創意工夫が必要なのにそのまま使ったことで読売も怒ったのでしょう」(テレビ関係者)
フジテレビは読売テレビの指摘を受けて謝罪しており、〝パクリ〟に気付いていなかったとみられる。
前出関係者は「内容証明を食らえば飛ばされますから、プロデューサーが気付いていれば止めてるはず。制作会社ベースで作ったものに対するチェック体制が甘かったんでしょう」とした上で、今回の問題が起きた原因について「制作会社が『大阪の局の制作だし、何年か前にやって風化してるから大丈夫』と思ったのだろう」と指摘する。
〝何とかなる〟の精神でイケイケだったバブル時代ならまだしも、ネット監視社会となり、コンプライアンスにもうるさくなったこのご時世でそのノリは通用しない。
さらなる〝前科〟もある。2015年に放送されたドキュメンタリー「NONFIX ボクが恋したラブドール」の収録時に、ディレクターから大量のヤラセ要求・命令があったというのだ。そのドキュメンタリーに出演した八潮秘宝館館主・兵頭喜貴氏がこう語る。
「ヤラセをすべて拒否すると、フジは別の出演者に全く同じ要求をして完全な嘘話を作りました」
そのヤラセの内容が映画のパクリの可能性が高いというから驚きだ。
「自分の代わりに嘘話の材料にされたXさんは自らのブログに『寂しい中年を演じました』と記していました。なぜ、Xさんは、中年を演じなければならなかったのでしょうか? 実は、Xさんが演じさせられた虚構の人物は、年齢以外は『空気人形』という映画の主人公に近似しているのです。他に嘘話を演じてくれる人がいなかったので、Xさんを使って『空気人形』をドキュメンタリーという体裁を使って再現したと考えられます。どう考えてもドキュメンタリーじゃありませんよね」(同)
フジテレビは今後、実効性のある再発防止策をとれるのだろうか。
(出典 amd-pctr.c.yimg.jp)
https://news.yahoo.co.jp/articles/4e1f03a7ade18a396a2cb2759e3f8291db3ba8fe
>>1
>BPOは「テラスハウス」に関して、人権侵害があったとは認められない」
>総務省は「放送法の外資規制の順守状況を調査した結果、すでに判明しているフジテレビ親会社のフジ・メディア・ホールディングス(HD)以外に新たな違反はなかったと発表した。」
まぁ
フジテレビはBPOからも政府からも何をやってもお咎め無しのお墨付きを頂いるみたいですしね。
>>3
世間の目はそうだよね
つまり、「勝った」わけだ
その昔、西暦1900年頃の新聞雑誌とかは、ウソネタ満載だったそうだ。
先祖返りしたのではないか。
何があろうと不死テレビ
韓流フジテレビですから
え?まだ停波してないの?
コネ入社ばかりで仕事できる奴がいないから
同じ下請けが作ったんじゃないの
法則発動でしょ
カレーに例えるのおかしくね?
カレーにしてしまったら一緒、みたいな例えのほうがしっくりくるな
コネ&コネ
プレバトパクれよ
元は格付けチェックのパクりだし
バブル50代が管理職だから、脳内バブルが終わらないウジ
なんで「最近の風潮」みたいに言ってんの?
パクりど真ん中の『家族のうた』は2012年。
口だけは「再発防止が云々…」言いながら反省とか全然していないと言う事。
斜陽産業らしくて良いことだな
SASUKEみたいなのもあるよな
同じ制作会社に丸投げしててチェックする人間がいないんじゃないの?
外注外注が広がり過ぎて目が届かなくなったんじゃね?単純に。
そもそも航空事故って海外で有名な番組あるよな
メーデーだったかな
思いっきりパクってるのに確認不足っておかしいだろう
確認しまくってるじゃねえか
虚偽報告だな
>>31
制作会社が同じ(ほぼ確定)で、使い回した説が濃厚らしい
こういうのってどうやって発注側が確認するか判らんのだがどうやんだろ
芸NO人が街を徘徊して飯を食う番組も、全部パクリだから禁止にすべき
変なのがわらわら巣食ってるからこれからも続く
「カルテット」ってドラマが好きだったので、同じプロデューサー、脚本家、出演者も
かぶってるフジの「大豆田とわこ」見たらクソつまんね、フジはドラマ制作能力もないわ
フジテレビは潰れると予言されてるってマジ?
根本原因って
ようは罰せられないからだろ
なにやってもせいぜいごめんねで済んじゃうんだから
そりゃ改善しないよ
しまむら「テレビCMやめてYouTubeの動画広告に変えたら増収増益になってワロタw」
https://vtuber000.com/?p=435994
↑
もうテレビ利権に巣食う勢力全体が終わってる
もう、テレビなんてネットの前座に過ぎない
テレビなんて、くだらなくて見てられない
.
そもそもテレビは広告に向いてない
.
ネット広告ならクリックすれば詳細見られるけど
テレビ広告なんて「さわり」しか伝えられないじゃん
.
そりゃみんなテレビ見放してネット広告に走るわ
あるある大事典の時はあれだけ大騒ぎになって関西テレビに罰を下したのになあ。
あるあるも名義だけは関テレだけど制作プロダクションとか完全にフジテレビ体制だったのに。
チェック体制が甘かったんでしょうって
どうやってチェックすんの? そういう問題じゃないと思う
外注せざるをえない上にまともな制作会社も使えない状況が問題なんだろ
嫌なら見るな フジテレビ
この記事へのコメント