自動車損害賠償責任保険 (自賠責保険からのリダイレクト) 責任保険と合わせて単に「~保険」のように記述する。 自賠責保険は、自動車損害賠償保障法が施行された1955年(昭和30年)に、「交通事故が発生した場合の被害者の補償」を目的として開始された対人保険制度である。 あらかじめ全ての自動車保有者が自賠責保険に加入することで、交通事故の被害者は「被害者請求 24キロバイト (3,479 語) - 2021年3月4日 (木) 20:38
|
盛岡市北山の国道4号で5日夕、同市の9歳男児が運転する乗用車が軽乗用車に追突した事故で、母親が「自宅で数分目を離したすきに子供がいなくなり、車の鍵もなくなっていた」と話していることが6日、岩手県警への取材でわかった。
盛岡東署の発表では、この事故で男児も軽いけがを負って搬送され、軽乗用車を運転していた30歳代のパート従業員女性が頸椎(けいつい)捻挫の軽傷。さらにその前方にいた軽乗用車も押し出されたが、運転していた公務員の女性(40歳代)にけがはなかった。
事故の約10分前、通行人から「子供が車を運転している」などと110番があり、パトカー3台がサイレンを鳴らしながら止まるよう呼びかけ、約2キロにわたって3分間ほど追跡した。県警や消防によると、男児が運転していた車は蛇行運転を続け、事故直前にUターン。時速約40キロで軽乗用車に追突し、フロントガラスが大破したが、エアバッグが作動した。同署が事故の経緯を調べている。
事故当時、現場の対向車線で信号待ちをしていた同市の男性会社員(22)は「パトカーのサイレンが聞こえたと思ったら、『ガシャーン』と大きな音を立てて、車が目の前の車列に突っ込んだ」と振り返った。
また、事故を目撃した別の男性会社員(46)によると、車内から救出された男児は、警察官らに介抱されながら泣いていたという。男性は「事故を起こした車はタイヤがパンクしていたようだった。男の子が運転していたと聞いて本当に驚いた」と話していた。
読売新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/75581c01b7587ea755371edf914e59fe204e643f
>>1
時々この手の事故?事件?発生するね
見てるだけで運転って出来るものなのかいつも感心してしまうわ
>>1
おいおい
「止まりなさい」じゃなくて他の車のいないだだっ広い場所に誘導しなよ
子どもなんだし止め方が分からないんだろうから
親御さんも車のキーは隠しときなよ
盗んだクルマで走り出すw
マニュアル車だったらこの事故は防げた
上から行ったんじゃないの警察
子供の手の届くところにカギを置くな
泣きたいのはぶつけられた方だろ。
男児は、警察官らに介抱されながら泣いていた(小4)
足とどくもんなんだな
少年院に行くのか子の子供は?
>>15
少年院ですら12歳から
ちなみに13歳までは「刑事責任年齢に達していないため、刑罰は受けない。」
無敵すぎるんだよこの子は
>>15
少年院は12歳以上
この事件を起こしたガキは9歳だから保護観察処分相当だろ
そして15歳や18歳になって免許が取れる年齢になっても
教習所の入所で断られる可能性がある
昔何事もなく祖父母の家まで運転してのけた子どもいなかったっけ
>>16
9歳でも発達の早い子は田舎だったらそれくらい出来そう
都会じゃ難しいだろうけど
インディー
オートマだと動いちゃうからなあ。まあま観察力ある子なんだろうな。
保険きくのこれ?どういう契約してるかによるけど。自賠責は使えるとして…
9歳じゃあちょっと母親が目を離したとしても鍵が手の届くところにあっても責められん
ガキの好奇心の底深さは図り知れん
>>20
普段の躾が出来てないから親が責められるのはしょうがない
賠償が大変そうだ
ブレーキ踏んでエンジンスタートボタン→シフトレバー操作→アクセル操作を行える9歳
これ運転させたことあるやろw
9歳なら自宅で自由に暮らしてるもんでないの
「数分間目を離す」が大問題な9歳ってなに?
子供に車を運転させた事がありそうなんだけど・・
4キロも走れないだろう
ゲームを買い与えられて放置されてるような子供はゲームと現実の世界がごちゃまぜになって
ゲーム感覚で車に乗り込んでスタート!したんだろうな
今後の賠償問題とか親もろとも現実の世界の厳しさを学ぶことだろう
俺も小学生の頃運転が羨ましくてエンジンかけるのだけやらせてもらってたわ。今思うと恐ろしい
小学4年生でしょ?やべーよ
うちの8歳男子も好奇心強いほうだけど、さすがにやっていい事といけない事の区別はついてるな
免許がないと運転してはいけないって事も勝手に親の車の鍵開けたらいけないって事も分かってる
この子は健常なのかどうかも気になるな
たまにニュースになるよね。ゲームで練習したとかで。
躾けられてれば家のおやつすら許可取ろうとするのに
歩道に突っ込んだりしたら死人出てたかもしれないし、これは厳しく対処すべき
車を広場とかで運転させた事がありそう、乗りたかったんだろうな
経験がなければ公道を4kは走れないよ
これ絶対親が運転のしかた教えて何度か遊ばせてるよな
じゃないと出来るものじゃない
>>43
助手席に座ってるときにエンジンのかけ方、車の発進は覚えたんだろう
ただ、足元はよく見えないはずだから、ブレーキが分からないでパニックだっただろうな
ブレーキ踏んでないとエンジンかからないしなー
誰か教えたやろ
>>44
パーキングに入っていればエンジンかかるだろ
普段、カーレーシングゲーム好きだったのかな?
じゃないと、実際運転しようと思わんだろ
この記事へのコメント